【26卒最新版】総合商社各社特徴・選考フロー概要紹介 -住友商事-
更新日:
目次
本シリーズでは、総合商社各社の特徴と選考フローについて解説していきます。
総合商社は、幅広い事業を手がけており、規模の大きい仕事に携われることや、海外での仕事を経験できるチャンスがあることから、多くの学生に人気がある業界です。
本記事では、住友商事の選考プロセス全体像から、ESの書き方、面接のコツまで、住友商事選考対策を徹底解説しています。選考の各ステージで必要なスキルや準備方法を分かりやすく紹介し、準備方法について、実践的なアドバイスをご紹介します。
住友商事の企業情報と特徴
住友商事は、日本を代表する総合商社の一つであり、不動産経営という総合商社にしては珍しい分野にルーツを持っています。経営理念には「自利利他公私一如(じりりたこうしいちにょ)」、(=住友の事業は、住友自身を利するとともに、国家を利し、かつ社会を利する事業でなければならない)を掲げており、信用や堅実さに重きを置いています。実際、資源分野だけでなく、不動産やメディア事業にも強みを持っており、バランスの取れた堅実な経営をしているといえるでしょう。
住友商事の選考情報
ここでは、住友商事の選考情報について解説していきます。
採用:新卒国内採用
時期:2月〜3月
流れ:エントリーシート ・WEBテスト→ 1次面接 → 2次面接→最終面接
住友商事のエントリーシート
過去質問例
- あなたのWILL(希望する初期配属先)を教えてください。
- 設問1の初期配属先をなぜ選んだのか、そこで何を成し遂げたいのか教えてください。400字以上500字以内で回答してください
住友商事のエントリーシートは設問数が少なく、入社後のはっきりとしたビジョンが求められます。初期配属先で入社後のキャリアを積んでいくことが前提のため、OB訪問や説明会等に参加し、初期配属先とその理由を解像度高く説明できるようにしておく必要があるでしょう。
住友商事のWebテスト
C-GAB (テストセンター)
計数、言語、英語
住友商事の1次面接
学生1人社員1人(オンライン)
30分程度
過去質問例
- 学生時代に力を入れたことの深掘り
- 総合商社の志望理由
- 働く上で大切にしたいこと
- 就活の軸
一次面接はオンラインで行われ、学生1人と社員1人での面接になります。学生時代に力を入れたことや志望理由について質問されます。1時面接は穏やかで話しやすい雰囲気だったとの声が多いため、緊張しすぎることなく、会話を楽しむ気持ちで臨めるとよいでしょう。
住友商事の2次面接
社員2名、学生2人
1時間程度
過去質問例
- 自己紹介
- 困難に直面したときの乗り越え方
- 学生時代に力を入れたこととその深掘り
- 商社の志望理由
- 住友商事の志望理由
- 現在感じている日本の課題は何か
二次面接は、社員2名と学生2人で行われます。二次面接も比較的穏やかな雰囲気で進行することが多いようですが、一次面接に比べると、ガクチカの深掘りや、少し変わった質問も飛んできます。意外な質問が来ても焦らないように事前に自分の考えをまとめておくことで、、総合商社で重視されるコミュニケーション力をしっかりと示せるとよいでしょう。
住友商事の最終面接
社員1名、学生1人
30分程度
過去質問例
- 入社を決める要素
- 他商社との違い
- 働く上で大切にしたいこと
- 住友商事でやりたいこと
- 他社の選考状況
最終面接は、社員1名と学生1人で行われます。年次の高い社員との面接であるため、緊張感のある場面です。ここでは、他社の選考状況や他商社との違いを質問され、総合商社への志望度の高さや、住友商事への熱意が問われます。自信を持って住友商事が第一志望であるといえるような理由や、住友商事でしかできないやりたいことを、具体的に説明できるよう準備しておく必要があるでしょう。
住友商事の内定を目指す方は
Alternative Careers/Internshipsでは、事業系トップティア企業への就職を目指す方対象に、「SyNS」コミュニティを開催しております。各社公認で運営しており、社員の方も登壇されます。上記参加を希望される方は、「iBECK社コミュニティ募集」よりご応募ください。