【ローランド・ベルガー 新卒採用 23卒 冬 選考情報】
更新日:
企業名 : ローランド・ベルガー
受験時期 : 2022年1月
受験コース : ウィンタージョブ
選考情報
選考 : ウィンタージョブ
選考フロー : ES、WEBテスト、面接×2、インターン
内定者数 : 20名前後
エントリーシート
質問項目
ファーストキャリアとしてあなたが経営コンサルタントを目指す理由と数あるコンサルティング・ファームの中でもローランド・ベルガーに興味を持った理由を教えてください。
これまでの人生において何かを失敗した経験と、そこから得た学びを教えてください。
あなたが最も面白いと思っている企業の戦略とその理由を教えて下さい。
簡潔かつ論理的に書くことを心がけた。特に企業の戦略に関する質問は自分がコンサルタントになったつもりで事例の収集を行った。
結果連絡の時期 : 1ヶ月以内
筆記試験
種類 : TG-WEB
内容 : 言語(12分)・計数(18分)・性格。
対策方法/対策期間 : 特になし
結果連絡の時期 : 1ヶ月以内
面接1
何次選考 : 1次選考
形式 : 1:1
面接官の人数 : 1人
面接官 : 年次の高い社員
時間 : 1時間
評価ポイント : 瞬発的な回答と仮説の筋の良さが見られていた
質問内容 : 志望動機(5分)。ある飲料メーカーの売上を向上させるには。(思考時間5分+ディスカッション20分)。ターゲットをZ世代に置いて、SNSで共有することでもう一本もらえるキャンペーンを提案した。面接官にはターゲット設定の妥当性について深く問われた。
面接官の雰囲気 : 穏やか
結果連絡の時期 : 2.3日以内
面接2
何次選考 : 2次選考
形式 : 1:1
面接官の人数 : 1人
面接官 : パートナー
時間 : 1時間
評価ポイント : アイデアの突飛さとそれを裏付ける確かな思考力。面接後に個人FBがあり、学生らしい発想力と論理の構築が上手だと講評を受けた。
質問内容 : 自己紹介志望動機(5分)+マイナンバーカードをより普及させるには(思考時間3分+ディスカッション25分)
マイナンバーカード保有を世帯主の免税要件に導入することで世帯での保有を促す施策を提案した。面接官からは施策の実現可能性についての質問が多かった。
雰囲気 : 穏やか
結果連絡の時期 : 2.3日以内
インターン・ジョブ
期間 : 3日間
参加者数特性 : 10名/東京早慶/3割/男性しかいない
課題・テーマ : あるフィットネスクラブの中長期成長戦略
課題の進め方 : 初日にインプットがあって、その後はチームでのワーク。発表形式は発表者が自分の担当箇所を報告する形式。時間は発表15分質疑応答30分程度。
社員のかかわり方 : 議論途中や日の終りに交流があり、適宜アドバイスやFBをもらえる。社員とのディスカッションにおいては本当にローランド・ベルガーに入社するかということを深く聞かれた。意識していたのは激務に耐えうる体力があるかを示そうとしていた。
評価官の人数 : 全体で5名程度
評価者 : あまり年次の高くない中堅社員2名と人事が3名ほどいた
社員の印象 : 個を重んじる会社。多様な人柄の学生と社員がいた
待遇 : なし
評価ポイント : 自分のアイデアを他人の意見を踏まえて昇華させる姿勢とファシリテーション力。ジョブ後のFBでも同様のFBを頂いた。
IS後の合格者数/非合格者数の差 : 4/10
インターン後のフロー
インターン後の流れ : 辞退のため不明
オファー出し面談
形式 : メールで内定通知のため存在せず