【三井不動産 新卒採用 23卒 選考情報】
更新日:
企業名 : 三井不動産
受験時期 : 2022年6月
受験コース : 本選考
選考情報
選考 : 本選考
選考フロー : ES&テストセンター→面接3回→内定
内定者数 : 80-100人程度?
エントリーシート
質問項目
■あなたが三井不動産を志望する理由について、お書きください。(300文字以内)
■今までの経験から、あなた自身が社会に出て仕事をするうえで、大切にしたい価値観について、ご自由にお書きください。(300文字以内)
■今のあなたを形成するうえでの重要な経験(競ったこと、失敗したこと、成功したこと等)についてお伺いします。
経験内容の詳細・経緯、またその経験が、今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。
□大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかをお書きください。
(テーマ50文字、時期50文字、詳細350文字以内)
□大学・大学院の学生生活での経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかを2つお書きください。
(テーマ50文字、時期50文字、詳細350文字以内)×2
評価ポイント : テストセンターをしっかりとすればESは大体通りそう。エピソードは集団においてリーダーシップやオーナーシップを発揮したものだと良さげ。
結果連絡の時期 : 4月19日
筆記試験
種類 : テストセンター
内容 : 能力検査・構造的把握力検査
対策方法/対策期間 : 先輩から解答集を貰い暗記。3月にテストセンターに3日間程通い、10回程連続で受けると、知っている問題が多くすいすい解けるようになる。
結果連絡の時期 : 4月19日
面接1
何次選考 : 6月初旬:1次面接
形式 : 1:1、オンライン
面接官の人数 : 1人
面接官 : 30代くらい
時間 : 20分くらい
評価ポイント : 印象面、ガクチカにおける主体性等
質問内容
自己紹介(属性+自分の想い+してきたこと+自分の強み)
私は自分なりの価値を提供して人を喜ばせることが大好きな○のような人間です。今までは大学において学生の課題を解決する○室のプロジェクトのリーダーをしてきました。そんな自分の強みは①最後まで目標に向かって絶対に諦めない熱量、②人の懐に入る力、です。本日はどうぞ宜しくお願いします。
ガクチカの深堀(基本的なものばかり。)
・概要は?
・なんで始めたの?
・あなたの立ち回りは?
・その時の課題は?
・どう解決した?
・どんな苦労があった?
面接官の雰囲気 : 態度良くはない(夏・冬インターン共面接で落ちていたので期待されていなかったかも)
結果連絡の時期 : 面接受けて数時間以内に電話
面接2
何次選考 :2次面接
形式 : 1:2、対面(東京ミッドタウン)
面接官の人数 : 2人
面接官 : 40歳くらい
時間 : 25分くらい(また、その前に最終面接で使用するモチベーショングラフを15分ほどで記入する)
評価ポイント : 大きな部屋で30組程が一斉に面接をするため周囲の雑音に流されずに集中して応答ができるか、社風と一致するか(人が好き、熱量がある等)
質問内容
人との関わり方を問う質問が多い、ESに沿った質問
・自己紹介(上記と同様)
・ESのキャッチフレーズについて細かく説明して
・ガクチカ
・ESの大切にしたい価値観を発揮したエピソード
・自分の役割は
・なんで頑張れたの
雰囲気 : 最初は真顔で怖い、面白いことをいったらたまに笑ってくれる
結果連絡の時期 : 面接受けて数時間以内に電話
面接3
何次選考 : 最終面接
形式 : 1:4
面接官の人数 : 4人
面接官 : 人事部長等
時間 : 30分くらい
評価ポイント
最終面接で割と落ちる人が多い。
①最終面接の荘厳な雰囲気に流されずに、ときに面接官を笑わせるなど自分のペースで面接を進められるか。会話を楽しめるか。面接官笑わせたら勝ちそう。
②自分の弱みまでしっかりと把握してこたえられるか
質問内容 : モチベーショングラフにそった幼少期の人柄+パーソナル質問(弱みも聞かれる)
・自己紹介
・小中高超ざっくり
・小学生時代(やさしい、分け隔てなく接する)
・今も?(今も)
・塾で負けず嫌いになったんだ(成績順に席替えするから)
・今も負けず嫌い?(そう、だけどチームワークも大切にします)
・転校時の状況
・○にすんで学んだこと(様々な文化受け入れれるように)
・高校は親と?大学は親と一緒にすんだ?など家庭環境
・なんでこの高校(グローバル、海外研修や留学)
・なんでその学部(グローバル、開発学学びたかった△)
・なんで○(やり切ったと言える経験やスポーツをしたい、笑顔に惹かれた)
・わりと夢を見たりするタイプだと思うけど、現実的な人とどう交渉するの(まずは相手の立場をしっかり考えます)
・対面オンライン面接どっちがすき(対面)
・キャッチフレーズの○○ってなに(負の解決)
。高校成績優秀ってなに(へぇーと良い反応してくれた)
・奨学金何円もらったの(●●万)
・どういう立ち回り多い?(役割はリーダーメンバーどっちも、でもリーダーシップは発揮する)
・リーダーシップ発揮のために必要なこと3つなに
・負けず嫌いってなんで?
・自分の改善したい資質なに
・デベ&三井志望動機(挑戦する風土(宇宙やデジタルなど。自分の今までとの一致)、挑戦を後押ししてくれる社員さん。事例:二次面接後に面接官の方がわざわざシェア自転車に広告つければ収益化できるよとアドバイスしてくれた→自分は不に気付くから入社後もいろんな提案するかも、その時に後押ししてくれる社員さんがたくさんいる環境は御社しかないです)
・最後に一言(本日はこのような機会を頂き本当にありがとうございました。自分は今までプロジェクトリーダーとして様々な関係者と交渉をしてプロジェクトを成功に導いてきました。私の強みは①絶対に最後まで諦めない熱量と②人の懐に入る力です。また、加えて3つ目の力は「負に気が付く力」です。今までは身の回りの友人が抱える負に気が付いて、仮眠室やシェア自転車を導入してきました。また、細かいところで言うとチームメンバーが抱える負にもしっかりと気が付き、メンバーのやる気がなかったときには得意な仕事を任せていく等もしてきました。このように0から1を創る力を活かして、新たな挑戦を重ねる御社において新しいプロジェクトを主導するリーダーとなっていきたいです。どうぞ宜しくお願いします。)
雰囲気 : 部屋によって異なるが基本的に厳しい雰囲気。上手く会話によって笑わせることもできる。
結果連絡の時期 : 数十分後に電話で内定通知
後輩へのアドバイス
1 最終面接では自分の弱みまでしっかりと言語化できることが大切
2 どの面接においても会話を意識してナチュラルなコミュニケーションをすることが大切
3 インターンは内定のために必須ではない(私は夏冬落ち、一方で夏冬行っても落ちた人もいる)