初めての方へ

セミナー

共催企業

企業情報

コンテンツ

【26卒最新版】デベロッパー業界の特徴・選考フロー概要紹介 - 三菱地所 -

選考情報(就活)
企業研究
不動産 / ディベロッパー
著者: AC Research Group

更新日:

目次

  1. 1. 三菱地所の企業情報
  2. 2. 三菱地所の選考プロセス
  3. 3. 三菱地所の選考時期と流れ
  4. 4. 三菱地所のエントリーシート
  5. 5. 三菱地所のwebテスト
  6. 6. 三菱地所の面接

三菱地所の選考フローと、内定に近づくための準備とは?デベロッパー業界特有の選考ポイントを分かりやすく解説し、筆記試験や面接で押さえておきたいスキルや対策を具体的に紹介。選考の難易度を乗り越えるための実践的なアドバイスも満載です。ぜひチェックして、内定への道を切り拓きましょう。

三菱地所の企業情報

三菱地所の最大の強みは、日本の経済中心地「丸の内エリア」を中心にした安定した事業基盤です。長年にわたり丸の内エリアのオフィスビルや商業施設の開発・運営を手がけてきた三菱地所は、このエリアでの安定した収益が強みとなっています。特に「コマーシャル不動産事業グループ」は、2023年度の営業収益が約8434億円に達し、同社全体の約56%を占める収益源です。この安定した収益基盤により、三菱地所は海外展開や新たな事業への投資も積極的に行っており、今後も事業の多角化を進める方針です。

詳細はこちら:企業・採用情報 

三菱地所の選考プロセス

三菱地所の選考時期と流れ

時期:4月選考・6月選考の2ターム

流れ:ES・webテスト・動画面接→1次面接→GD→2次面接→最終面接→内定

三菱地所のエントリーシート

三菱地所のエントリーシート(ES)では、「自分がどのような人間であるか」が具体的に伝わるように記述することが大切です。特に「学生時代にした最大のチャレンジ」や「大切にしている信念」については、エピソードを通して信念や価値観の根拠を示し、深い自己理解を伝えましょう。また、志望理由に際しては「なぜ三菱地所か」を具体的に述べ、会社の社風や価値観にどのようにフィットするかをアピールすることで、面接官の興味を引きやすくなります。

過去質問例:

  • 小学校時代の自分史を記載ください。(200~300文字)
  • 中学時代の自分史を記載ください。(200~300文字)
  • 高校時代の自分史を記載ください。(200~300文字)
  • 大学・大学院時代の自分史を記載ください。(400~600文字)
  • 記載いただいた自分史の中で、最もあなた自身を表していると思うエピソードは何ですか。そのように考える理由も併せて教えてください。記載いただいた自分史の中で、最もあなた自身を表していると思うエピソードは何ですか。そのように考える理由も併せて教えてください。
  • あなたは三菱地所でどのような仕事をし、何を成し遂げたいですか。そのように考える理由も併せて教えてください。

三菱地所のwebテスト

三菱地所のWebテストは「TG-WEB」形式で、言語・非言語・性格の問題が出題されます。難易度自体はそれほど高くありませんが、志望度の高い学生が集まるため、合格ラインも高めが予想されます。市販の参考書を繰り返し解き、8〜9割以上を目指して練習を重ねましょう。また、他企業のテストで事前に経験を積んでおくと、本番での安心感につながります。

形式:TG-WEB

内容:言語、非言語、性格

三菱地所の面接

動画面接

三菱地所の動画面接では、画面越しであっても「明確な志望理由」と「自分の個性」が伝わることが重要です。通常の面接と違い直接の反応がないため、表情や声のトーンを意識して、はきはきと話すよう心がけましょう。また、動画の質にも注意が必要です。事前に背景を整え、静かな場所で受けることで、よりプロフェッショナルな印象を与えられます。

過去質問例:

  • 自由に自己紹介(60秒)
  • ご自身の熱中していることや思わず夢中になってしまうことについて、30秒~1分程度で説明してください。

1次面接

学生1:社員1の個人面接(15分ほど)で、基本的な質問が中心で、ESの内容や志望動機、学生時代に力を入れたことなどが問われます。面接官の印象が重要になるため、回答は結論ファーストで簡潔に話し、元気で明るい表情を心がけましょう。また、他の学生の声が聞こえる環境なので、自信を持って聞き取りやすい声で話すことも意識しましょう。

過去質問例:

  • 自己紹介
  • 学生時代にやっていたことを、円グラフにして割合で表して
  • なぜその大学・学部を選んだのか
    • 授業の中で興味があることは何か
  • 学生時代に力を入れたことは何か
    • なぜそれを始めたのか
    • 実際にやってみてどうだったか
    • 自分の役割は何か
    • 大変だったことは何か
    • 学んだことは何か
    • なぜ頑張れたのか
    • 他に力を入れたことは何か
  • 志望理由
    • なぜデベロッパーなのか
    • なぜ三菱地所なのか
    • 他者との違いは何か
    • 入社後に挑戦したいことはあるか
  • 自分の性格はどんな性格か
    • 周りからはどんな人だと言われるか
  • 長所・短所は何か
  • 最後に一言あれば
  • 逆質問

GD

三菱地所のグループディスカッション(GD)は学生6〜8人で行われ、40分程度の議論時間があります。ここでは、ファシリテーター役を無理に目指さなくても、議論全体に貢献することが重要です。具体的には、他のメンバーの意見を補完し、的確な発言で議論をまとめる役割を意識すると良いでしょう。自分の考えをわかりやすく伝えつつ、チーム全体のアウトプットを高めるような発言や協力的な姿勢が評価されやすいです。

過去質問例:

  • 4つのエリアのうち、どこに新規の店舗をつくるべきか
  • 空き地の有効活用となる3つの策のうち、最善の策を選べ
  • イタリアンレストランのチェーン店の新店舗をどこのエリアに出すのが最適か
  • 新しく作るショッピングモールの建設地候補を決定する

2次面接

学生1:社員1の個人面接(30分ほど)で、1次面接よりも深掘りされた質問がされ、特に志望度や人間性が重視されます。志望動機や学生時代の経験について、なぜその選択をしたのか、どんな価値観に基づいて行動したのかを具体的に整理しておきましょう。また、デベロッパー業界や三菱地所に対する強い入社意欲を示すことが重要です。OB・OG訪問や実地見学を通じて業界理解を深め、自分がこの仕事に向いている理由や覚悟を自分の言葉でしっかり伝えましょう。

過去質問例:

  • 自己紹介
  • 大学の研究分野
    • 自分の大学に進学した理由
    • 研究内容について
  • 学生時代に力を入れたことは何か
    • 1番困難だったことは何か
    • 1番嬉しかったことは何か
    • 公開していることはあるか
    • 大きな組織を動かす中で意識していたことは何か
    • その時に戻れるなら変えるところはあるか
    • 変えるところがあるとすればどのように変えるか
    • 後輩との関係で意識していたことはあるか
  • 自分史のエピソードについて
    • なぜその行動をしたのか
    • 学んだことは何か
    • 現在の自分に活きていることは何か
  • 人生で最も苦労した経験は何か
  • どんなアルバイトをしているか
  • 周りの人からどんな人だと言われるか
    • 周りの人から言われて意外だった自分の一面はあるか
  • 自分の直したいところは何か
  • 自分の短所はどこか
  • リーダーシップとはなんだと思うか
    • リーダーとして意識するべきことは何だと思うか
  • ストレスを感じる時はどんな時か
    • どのように発散しているか
  • 志望理由
    • なぜデベロッパー業界なのか
    • なぜ三菱地所なのか
    • 三井不動産との違い
    • 志望企業の順番とその理由
    • 他の選考状況はどうか
    • 入社したらどのような仕事をしてみたいか
    • 海外希望はあるか
    • 地方転勤について
    • OB/OG訪問はしたか
  • 丸の内に必要な要素は何だと思うか
    • 丸の内の好きなところはどこか
  • まちづくりをする立場として大切なことは何だと思うか
  • 逆質問

最終面接

学生1:社員4の個人面接(30分ほど)で、短時間で「入社したいという熱意」と「カルチャーフィット」を伝えることが重要です。面接は淡々と進みがちですが、ここでは三菱地所で本気で働きたい理由や、そのために行ってきた準備を具体的に伝えましょう。また、役員クラスの面接官が相手なので、誠実で落ち着いた態度や自分の価値観が三菱地所の社風に合っていることを自然にアピールすると好印象です。

過去質問例:

  • 自己紹介
    • 自分を1番表すエピソードを教えて
  • 学生時代に力を入れたこと
    • 学業と学業以外に2つ教えて
    • 研究テーマとデベロッパーとの関係は何か
    • 嬉しかったことはあるか
    • 苦しかったことはあるか
    • 今の自分に活きていることは何か
    • 学んだことは何か
  • これまでの人生で最も後悔していることは何か
    • どのように乗り越えたか
  • 自分の苦手な人との接し方
  • 自分の弱み・強みを教えて
    • 自分の欠点とどのように向き合っているか
  • あなたの伝えたい自分の魅力は何か
  • 挫折経験はあるか
  • 趣味はあるか
  • 志望動機
    • なぜデベロッパーなのか
    • デベロッパーの将来についてどのように考えるか
    • 入社したらしたいこと
    • どんなまちづくりがしたいか
    • 他社の選考状況
    • 企業選びの軸はあるか
    • 第一志望なのか
    • 他の内定先はあるか
    • キャリアプランについて
    • OB訪問をしてみての会社の印象
    • 印象に残っている社員の話はあるか
    • 三菱地所の1番の魅力は何だと思うか
    • 三菱地所が今後発展する中で解決すべき課題
    • 三井不動産との違いは何か
    • 野村不動産との違いは何か
    • 海外志向はあるか
    • 地方配属や希望以外の部署になる可能性もあるがどうか
  • ストレス発散の方法を教えて
  • どんな人と言われることが多いか
  • チームとして動いた経験はあるか
    • 自分はリーダーが向いていると思うか
    • 10年後、部下を持った時にどんな上司になっていたいか
  • 言い残したことはないか
AC Research Group
「ビジネスプロフェッショナル・リーダーへ」キャリア最大化を支援するAlternative Careersの調査グループです。ヒアリングを通じ、最難関企業に内定された就活生・社会人の生の声をお届けします!

関連記事

DeNAのインターン選考フローまとめ!【27卒】採用大学や選考突破のコツも徹底解説
AC Research Group2025年03月30日

DeNAのインターン選考フローまとめ!【27卒】採用大学や選考突破のコツも徹底解説

選考情報(就活)
企業研究
ベンチャー / スタートアップ
【26卒最新版】日系投資銀行(IBD) 各社特徴・選考フロー概要紹介 -野村証券-
AC research group2025年01月22日

【26卒最新版】日系投資銀行(IBD) 各社特徴・選考フロー概要紹介 -野村証券-

選考対策
選考情報(就活)
企業研究
金融(IBD)
【26卒最新版】総合商社各社特徴・選考フロー概要紹介 -丸紅-
AC Research Group2025年01月22日

【26卒最新版】総合商社各社特徴・選考フロー概要紹介 -丸紅-

選考対策
選考情報(就活)
企業研究
商社