初めての方へ

セミナー

共催企業

企業情報

コンテンツ

【26卒最新版】総合商社各社特徴・選考フロー概要紹介 -丸紅-

選考対策
選考情報(就活)
企業研究
商社
著者: AC Research Group

更新日:

目次

  1. 1. 丸紅の企業情報と特徴
  2. 2. 丸紅の選考情報
  3. 3. 丸紅のエントリーシート
  4. 4. 丸紅のWebテスト
  5. 5. 丸紅のマッチング 面談1次
  6. 6. 丸紅のマッチング面談2次
  7. 7. 丸紅の二次面接
  8. 8. 丸紅の最終面接
  9. 9. 丸紅への内定を目指す方は

本シリーズでは、総合商社各社の特徴と選考フローについて解説していきます。

総合商社は、幅広い事業を手がけており、規模の大きい仕事に携われることや、海外での仕事を経験できるチャンスがあることから、多くの学生に人気がある業界です。

本記事では、丸紅の選考プロセス全体像から、ESの書き方、面接のコツまで、丸紅の選考対策を徹底解説しています。選考の各ステージで必要なスキルや準備方法を分かりやすく紹介し、準備方法について、実践的なアドバイスをご紹介します。

丸紅の企業情報と特徴

丸紅は日本の五大商社の一角を占め、幅広い事業領域を持つ総合商社です。その特徴は、多岐にわたる事業分野に加え、近年注力している再生可能エネルギーやライフサイエンス分野の成長にあります。他の商社と比較すると、「総合力」よりも「専門性」に特化した事業運営が際立ちます。特に、食品や農業関連ビジネス、再生エネルギープロジェクトにおける革新的な取り組みで高い評価を得ています。また、丸紅は地域ごとのニーズに特化した地産地消モデルの展開や、スタートアップとの協業を通じて、新規ビジネス創出を積極的に進めている点も強みです。

丸紅の社是「正・新・和」は、公正で明朗な行動(正)、革新を追求し新しい価値を創造する姿勢(新)、調和と協力を重視する精神(和)を表します。この理念は、丸紅の事業活動や企業文化の基盤となっています。

丸紅の選考情報

ここでは、丸紅の選考情報について解説していきます。丸紅には、初期配属が決まっていないオープン採用と、初期配属を指定して採用するキャリアビジョン採用があります。ここでは、より一般的なオープン採用について解説していきます。

採用:新卒国内採用

時期:11月〜3月(マッチング面談経由の場合)

流れ:エントリーシート ・WEBテスト→マッチング面談 1次 →マッチング面談 2次→エントリーシート ・WEBテスト→2次面接→最終面接

丸紅のエントリーシート

過去質問例

  • あなたの強みである個性を表すキーワードと、その個性がよく表れている具体的なエピソード(最大3つ)について、概要を記載してください。
  • キーワード(10文字以下)
  • エピソード①(50文字以下)
  • エピソード②(任意)(50文字以下)
  • エピソード③(任意)(50文字以下)
  • 上記設問で回答したエピソードを1つ選択し、詳細を教えてください。
  • あなたの将来のキャリアビジョンについて、「人生を通してどのような事を成し遂げたいか」もしくは「将来自分がどのような人物へ成長したいか」という観点から教えてください。(200文字以下)
  • あなたが当社へ興味を持っているポイント(ビジネス・事業・社風・働き方等)とその理由を教えてください。(200文字以下)

丸紅のWebテスト

玉手箱

計数、言語、性格

丸紅のマッチング 面談1次

学生1人社員1人(オンライン)

30分程度

過去質問例

  • 自己紹介
  • 一番アピールしたい学生時代に力を入れたことと、その深掘り
  • ESに書いた他のエピソードについて
  • これからのキャリアビジョンと背景
  • 丸紅に興味を持ったきっかけ
  • 丸紅の志望理由
  • 丸紅でやりたいこと、興味があること
  • 丸紅へのイメージ

マッチング面接の一次はオンラインで行われ、学生1人と社員1人での面接になります。学生時代に力を入れたことや志望理由について質問されます。面接という名前がついていますが、面接官の方に気になる話をラフに聞いたり、面接に対してのフィードバックをいただいたりすることもできるようです。穏やかで話しやすい雰囲気だったとの声が多いため、緊張しすぎることなく臨むと良いでしょう。

丸紅のマッチング面談2次

社員1名、学生1人

30分程度

過去質問例

  • 自己紹介
  • 商社志望理由
  • 学生時代力を入れたこと、その深掘り
  • 丸紅でやりたい事業は何か
  • 丸紅の志望順位
  • 将来のビジョン
  • 逆質問

マッチング面接の2次も、社員1名と学生1人で行われます。こちらも比較的穏やかな雰囲気のようですが、1次に比べると、社員の年次が上がり、志望理由を深掘りされたり、少し変わった質問をされたりすることもあるようです。自分なりの志望動機を論理的に説明しつつ、総合商社で重視されるコミュニケーション力をしっかりと示せるとよいでしょう。

丸紅の二次面接

社員2名、学生1人

30分程度

過去質問例

  • 自己紹介
  • 商社志望理由、その深掘り
  • 学生時代力を入れたこと、その深掘り
  • 丸紅でやりたい事業は何か
  • 将来のキャリアビジョン
  • 逆質問

マッチング面談の2次を通過すると、本選考の1次面接が免除になり、2次面接から受けることができます。年次の高い社員の方2名との面接になるので、緊張感がでてきます。比較的オーソドックスな質問が多いですが、今までよりさらに鋭く深掘りをされる傾向があるようです。ESを見直すなどして、自分の経験を上手く言語化しておく訓練が必要となるでしょう。

丸紅の最終面接

社員2名、学生1人

30分程度

過去質問例

  • 自己紹介
  • 他社の選考状況
  • 総合商社の志望理由
  • なぜ他業界ではだめなのか
  • 丸紅の志望理由
  • なぜ他社ではだめなのか
  • 丸紅の印象

最終面接は、社員2名と学生1人で行われます。最終面接のため、緊張感のある場面となるでしょう。ここでは、他社の選考状況や他商社との違いを質問され、総合商社への志望度の高さや、丸紅への熱意が問われます。マッチング面談やOB訪問などで得た情報を活用しながら、今までの面接の回答とも矛盾しないような志望理由を準備しておくと必要があるでしょう。

丸紅への内定を目指す方は

Alternative Careers/Internshipsでは、事業系トップティア企業への就職を目指す方対象に、「SyNS」コミュニティを開催しております。各社公認で運営しており、社員の方も登壇されます。上記参加を希望される方は、「iBECK社コミュニティ募集」よりご応募ください。

AC Research Group
「ビジネスプロフェッショナル・リーダーへ」キャリア最大化を支援するAlternative Careersの調査グループです。ヒアリングを通じ、最難関企業に内定された就活生・社会人の生の声をお届けします!

関連記事

外資内定レベルのESとは|戦略コンサル・投資銀行で通用するエントリーシートの書き方を徹底解説【例文あり】
AC Research Group2025年04月17日

外資内定レベルのESとは|戦略コンサル・投資銀行で通用するエントリーシートの書き方を徹底解説【例文あり】

自己分析
新卒
選考対策
エントリーシート(ES)
外資系企業とは?働き方や選考の特徴をまるっと解説!【就活生必見】
AC Research Group2025年03月26日

外資系企業とは?働き方や選考の特徴をまるっと解説!【就活生必見】

キャリアデザイン
外資系キャリア
選考対策
企業研究
【26卒最新版】日系投資銀行(IBD) 各社特徴・選考フロー概要紹介 -野村証券-
AC research group2025年01月22日

【26卒最新版】日系投資銀行(IBD) 各社特徴・選考フロー概要紹介 -野村証券-

選考対策
選考情報(就活)
企業研究
金融(IBD)