【マッキンゼー・アンド・カンパニー ビジネスアナリスト 新卒採用 23卒 秋 選考情報】
更新日:
企業名 : マッキンゼー・アンド・カンパニー
受験時期 : 8月下旬(ES提出)~10月初旬(内定)
受験コース : Business Analist
選考情報
選考 : 秋選考
選考フロー : ES→独自のゲームテスト→1次面接→2次面接→最終面接(3回連続)→内定
内定者数 : このタームでは20人弱
エントリーシート
質問項目
特にリーダーシップを発揮した経験と、その際のあなたの役割(100字以内)
マッキンゼーのコンサルタントを志望する理由(200字以内)
長期キャリア目標、10年程度先の将来でやりたい事(200字以内)
評価ポイント
戦略コンサルのESは手を抜く就活生が多いため、論理的にかつ自身のユニークさが出るように書いた。
ポイントとしては①人生で 何を成し遂げたいか、②そのためにMckがキャリアの中でどういった立ち位置か
の二点がわかりやすいように書いた。内定後人事の方から印象的なESだったと伝えられた。
結果連絡の時期 : 9月上旬
筆記試験
種類 : オリジナルゲームテスト
内容 : ゲーム二種類 1つ目は山または海の生態系を保存するように生物を配置するゲーム もう一つは植物が外来種にたべられるのを防ぐタワーディフェンス系のゲーム
対策方法/対策期間 : 内容を他の就活生や内定者から聞いており、またHPにある動画でもある程度確認していた。
結果連絡の時期 : 9月中旬に1次面接の日程調整をしているという旨のメールが来る
面接1
何次選考 : 1次面接 9月下旬
形式 : 1:1
面接官の人数 : 1人
面接官 : マネージャークラス
時間 : 30分
評価ポイント : 1次面接なので、最低限の受け答えができるか、自分の頭で考える姿勢があるかのネガティブチェックにとどまっていると思う
質問内容 : 送金システムを提供する会社に関するケース面接 クライアントはとあるグローバルな送金システムをつくる企業です。コンビニ・ドラックストアなどとエージェント契約を結び、そこにある端末を利用することで送金、引き出しができます。しかしながら昨今は他の送金会社との競争に負け売り上げは落ちています。そこで社長はエージェントが自社を選択しなくなった理由を考えようとしています。
小問1 エージェントのサティスファクションに影響を与えるものを構造的かつ網羅的に挙げてください。
小問2 オンボーディングまでの納期が遅れていることがサティスファクションを下げているとわかった。これを受けて納入までの各工程での現在の時間と効率化を導入した理想的な時間を与えられたうえで、どれくらい時間を削減できるのか計算をしてください。
面接官の雰囲気 : 優しい、基本的に肯定してくれる
結果連絡の時期 : 4、5日後
面接2
何次選考 : 2次面接 1次面接から約一週間後
形式 : 1:1 ケース面接
面接官の人数 : 1人
面接官 : わからない 年次は高めだと思う
時間 : 30分
評価ポイント : 幅出しを求める質問が多かったので、その場でのアドリブ力を見られていたと感じる
質問内容 : キッチン用品店に関するケース面接 論点設計、計算問題とその結果に対する示唆出し
クライアントはアメリカでキッチン用品点を経営するCEO アメリカの大都市約30都市のダウンタウンに2~3個ほど、またそれ以外に数店舗、計100店舗程を有している。いま、売上が年々低下しており、CEOは店舗のフォーマットに問題があると考えている。しかしなにから分析すればいいか分からないため、マッキンゼーのコンサルタントに依頼してきた。
問1 貴方はこの依頼を受けて何を分析するか、項目をMECEに答えてください。
問2 集客のためCEOはなにかイベントや販促をしようと考えている。あなたは何を提案するか?(他には?他には?と言われるので沢山挙げる)
問3 とあるクーポンによる集客戦略の利益計算
問4 以上のクーポンによる集客をあなたは提案する?理由は?
雰囲気 : 優しい、面接官は基本的に頷いてくれる
結果連絡の時期 : 4、5日後
面接3
何次選考 : 最終面接 2次面接から約一週間後
形式 : 1:1 ケース面接+人物面接
面接官の人数 : 1人×3回
面接官 : パートナークラス
時間 : 50分×3回
評価ポイント : リーダシップ経験
雰囲気 : 厳しい雰囲気だったり和やかだったり面接官によってさまざま
結果連絡の時期 : その日のうちに3回目の面接官だったパートナーから電話で連絡があった
オファー出し面談
形式 : 1:1
面接官の人数 : 1人
面接官 : 採用担当 優しい雰囲気
時間 : 30分ほど
評価ポイント : とくになし、これからの説明をされた
質問内容 : 入社意思確認やオファーレターの説明、内定者懇親会の案内等
後輩へのアドバイス
1 ケースに関しては質問様式を知るためにHPに掲載されている例題は解いておくと良いと思いますが、他ファームほど万全のケース対策が内定につながるとは思いません。実際に「慣れている」雰囲気の学生を嫌うという噂があります。
2 論点設計は何回か練習して自分のものにすれば十分だと思います
3 最終面接に案内されたら人物面接用に人生でリーダーシップを発揮したエピソードは洗い出したほうが良いと思います