【丸紅株式会社 産業システム・モビリティ事業部 オープン採用・CareerVision採用 23卒 選考情報】
更新日:
企業名 : 丸紅株式会社
受験時期 : 2022年4月〜6月
受験コース : CareerVision採用(産業システム・モビリティ事業部)
選考情報
選考 : オープン採用・CareerVision採用(産業システム・モビリティ事業部)
選考フロー : ES→筆記試験(C-GAB)→1次面談→ 2次面談→3次面談→最終面談→人事面談
内定者数 : 不明(多くて2,3人だと思われる)
エントリーシート
質問項目
これまでに学業で力を入れた点について記載してください。(100文字以内)
これまでに学業以外で力を入れた点について記載してください。(100文字以内)
あなたを表すキーワード(20字以下)と、その背景(150字以下)を最大二つ簡潔に記載してください。
評価ポイント CV採用での追加設問:本ポジションへの応募理由を教えてください。(200文字以内)
・ガクチカ(学業と他ともに)字数が少ないので,簡潔に伝わるような文章校正が求められる
・ガクチカ→キーワード→応募理由 で一貫性の感じられる価値観・人物像を見せる必要性がある
結果連絡の時期 : オープン採用:4/15 CV採用:4/19
筆記試験
種類 : C-GAB
内容 : 数学、国語、英語
対策方法/対策期間 : 玉手箱,他社のC-GAB
結果連絡の時期 : オープン採用:4/15 CV採用:4/19
面接1
何次選考 : 1次面談
形式 : 1:2,オンライン
面接官の人数 : 2人
面接官 :
時間 : 60分
評価ポイント : モビリティ業界への興味(部署への志望動機がミーハーな理由ではなく,自らの価値観に沿っていることを端的に伝える必要)、仮説を立てる力(部門での事業の説明を聞く際に,その場に即した仮説を持って質問を続ける能力)
質問内容
・なぜ産業システムモビリティ事業部を選択したか
(追加で)なぜメーカーじゃないのか
・海外への興味はあるのか
面接官の雰囲気 : 終始穏やか.通常の面説というよりOB訪問に近い形式でこちらから質問をする必要がある.
結果連絡の時期 : 1週間後に電話で合格の連絡
面接2
何次選考 : 5月上旬, 2次面談
形式 : 1:2,オンライン
面接官の人数 : 2人
面接官 :
時間 : 60分
評価ポイント : 1次面接と基本的には同様.加えて,心理テストに対して正否を問わず論理的な回答を即座に出来るか確認された
質問内容
・なぜ論文を執筆したのか?
・共同研究はどれくらいの規模感だったのか?
(追加質問)そのまま共同研究先に就職しないのはなぜ?
・(心理テストとして)リンゴが5つ並ぶ中,1つだけ甘いリンゴ存在するのがわかっている.君はどのリンゴを選ぶか
・他の業界はどこを受けているのか,丸紅から内定が出たらどうするのか.
>(追加質問で)他商社ではなく,なぜ丸紅を選択するのか.
雰囲気 : 終始穏やか.通常の面説というよりOB訪問に近い形式.
結果連絡の時期 : 5/17,メールにて
面接3
何次選考 : 3次面談
形式 : 1:2,オンライン
面接官の人数 : 2人
面接官 : 部長,課長
時間 : 60分
評価ポイント : 自動車への強い興味,強い志望度(他商社との違いを言語化)
質問内容 : 学部→修士の段階で研究テーマを「インクジェット」→「全固体電池」に変更したのはなぜか
他商社にはない魅力は何か
事業部でどのような活躍ができるのか
(追加質問で)本事業部以外の採用になった場合はどうするのか
雰囲気 : 終始穏やか.通常の面説というよりOB訪問に近い形式.
結果連絡の時期 : 5/19, 電話にて
面接4
何次選考 : 最終面談(役員面接)
形式 : 1:2,対面
面接官の人数 : 2人
面接官 : 本部長,人事部長
時間 : 30分
評価ポイント : メーカーと商社の違いを理解しているか,人物像がマッチングしているか
質問内容
なぜモノづくりに興味を持ったのか
なぜ修士に進学したのか
君はどんな人といわれるか
雰囲気 : 穏やか,経歴,ES,これまでの評価の中から興味のあるものについて質問されるイメージ
結果連絡の時期 : 電話
後輩へのアドバイス
1 内定後の拘束が激しく(6/1に呼び出される),他社の選考を断ったか聞かれるので,嘘でもいいから他社を辞退した旨を伝える.
2 CV採用ではミーハーな人(各事業に対する興味や思慮が浅い人)は必ず落とされるので,日々の研究(理系のみ)やOB訪問等を駆使して事業内容などについて詳しくなる必要がある.
3 人物面接の内容は突飛なものはなかったので,他業界含めて多くの企業の面接を経験しておくとよい.