初めての方へ

セミナー

共催企業

企業情報

コンテンツ

【26卒最新】【業界別冬季インターン・本選考情報総まとめ】人材・消費財編

選考情報(就活)
業界研究
メーカー・マーケ
著者: AC Research Group

更新日:

目次

  1. 1. 人材業界のインターン実施スケジュール
  2. 2. 消費財業界のインターン実施スケジュール
  3. 3. 冬季インターンの内容とプログラムの特徴
  4. 4. 参加するために押さえておきたいポイント
  5. 5. 人材業界のインターンスケジュール
  6. 6. リクルートの冬季インターン選考情報
  7. 7. 消費財業界のインターンスケジュール
  8. 8. P&Gジャパンの冬季インターン選考情報
  9. 9. 日本ロレアルの冬季インターン選考情報

冬インターンは、就職活動の中でも重要なステップとして多くの企業で実施されています。しかし、夏インターンと比較すると、各業界選考スケジュールにばらつきがあり、どのタイミングでインターンを行っているのか、またその内容は一体どういったものなのか等迷ってしまう人も多いと思います。この記事では、人材・消費財を中心に、冬インターンや本選考の情報をまとめ、効率的に準備を進めるためのヒントを提供します。

人材業界のインターン実施スケジュール

人材業界のインターンは、夏と冬の2回実施されることが多く、それぞれ数か月前からエントリーが始まります。企業によっては1dayインターンや短期のプログラムが用意されており、基本的にはエントリーシート(ES)の提出やWebテスト、面接を通じて選考が行われます。夏のインターンは7月~8月、冬のインターンは12月頃に実施され、実際の採用選考に役立つケーススタディやワークショップ、さらには社員交流の場も設けられていることが特徴です。インターン参加者に対して、早期選考や選考免除の機会が設けられる企業もあるため、インターンへの積極的な参加が有利に働くことが多いでしょう。

消費財業界のインターン実施スケジュール

消費財業界のインターンは主に夏と冬に実施されることが多く、選考に関わるプログラムも含まれます。一般的に、1日から数週間の短期インターンが多く、業務体験や商品企画ワーク、マーケティング業務のシミュレーションなどが行われます。多くの企業がエントリーシートやWebテスト、面接を通じて参加者を選考し、実施時期は夏インターンが7〜8月、冬インターンが12月頃が中心です。消費財メーカーにおけるインターンは、業界のトレンドや競争戦略の理解を深められる貴重な機会であり、早期選考へ進める場合もあるため、積極的に参加することが選考に有利に働くでしょう。

冬季インターンの内容とプログラムの特徴

人材業界の冬季インターンでは、採用計画の立案や面接体験、評価システムの構築といった幅広い人材業務を体験するプログラムが多いです。インターンでは、人材の適正配置やチームワークの促進方法を学ぶワークショップが用意されていることが多く、参加者は採用業務の実践的な知識を身に付けることができます。短期間で深く人材業務に触れる機会として人気です。

一方、消費財業界のインターンでは、マーケティングや商品開発、営業戦略の企画・実施が中心です。多くのプログラムが実務に即したワークショップ形式で、参加者は製品のコンセプトづくりやプロモーション施策の策定などに挑戦します。短期集中型が多く、実際の業務プロセスを体験できるため、業界や企業の理解を深める絶好の機会です。

参加するために押さえておきたいポイント

人材業界の冬季インターンに参加する際には、まず業界の基本知識をしっかりと理解しておくことが重要です。また、自己分析を進め、自己PRや志望動機を明確にすることで、選考過程での説得力が増します。さらに、採用面接や評価プロセスに関心を持ち、インターン中も積極的に質問や参加をする姿勢が求められます。

また、消費財業界のインターンに参加するには、まず商品やブランドの基本情報を事前に調べ、各社が提供する価値を理解しておくことが大切です。また、マーケティングや商品開発の知識も役立つため、基礎的なマーケティング概念や最新のトレンドに目を通しておくと良いでしょう。加えて、積極的に意見を出し、柔軟に対応する姿勢も重要です。

人材業界のインターンスケジュール

リクルートの冬季インターン選考情報

採用ホームページ

https://www.recruit.co.jp/employment/students/internship/rclintern/ 

エントリーシート締切

リクルートでは、現時点では冬インターン・本選考を募集していません。

過去エントリーシート内容

  • テーマ種別を選択してください。
  • その際に所属されていた団体名やコミュニティ名などを教えてください。
  • テーマの詳細を教えてください。
  • 成果を教えてください。
  • ご自身の役割を教えてください。
  • 背景とこだわりを教えてください。

過去WEBテストの種類

SPI

過去選考過程

ES・webテスト→1次面接→2次面接→内定

詳しい選考情報はこちら:https://www.alternativecareers.jp/articles/e097f5ae-e2eb-4365-a79d-729d90a8f8f5 

消費財業界のインターンスケジュール

P&Gジャパンの冬季インターン選考情報

採用ホームページ

https://www.pgcareers.com/jp/ja/recent-grads 

エントリーシート締切

12月16日(月)

エントリーシート内容

申込時のエントリーシートはありません。

WEBテストの種類

企業オリジナル

選考過程

応募情報提出・アセスメント受験→職種別セミナー→最終志望職種・サプリメンタルデータシート提出→面接・インターンシップ(職種によって異なる)→内定

詳細はこちら:https://www.pgcareers.com/jp/ja/p-g-japan-campus-hiring-2026 

日本ロレアルの冬季インターン選考情報

採用ホームページ

https://www.loreal.com/ja-jp/japan/articles/human-relations/recruiting-campus/ 

エントリーシート締切

日本ロレアルでは、現時点では冬インターン・本選考を募集していません。

過去エントリーシート内容

  • 学生時代において一番のチャレンジについて教えてください。(700文字以下)
  • なぜロレアルであるのか、またなぜ今回応募した職種を選んだのか、をお書き下さい。その理由が自身の強み、または個性や経験とどのように繋がっているのか説明して下さい。(600文字以下)

過去WEBテストの種類

玉手箱

過去選考過程

ES・webテスト→1次面接→2次面接→最終面接

AC Research Group
「ビジネスプロフェッショナル・リーダーへ」キャリア最大化を支援するAlternative Careersの調査グループです。ヒアリングを通じ、最難関企業に内定された就活生・社会人の生の声をお届けします!

関連記事

DeNAのインターン選考フローまとめ!【27卒】採用大学や選考突破のコツも徹底解説
AC Research Group2025年03月30日

DeNAのインターン選考フローまとめ!【27卒】採用大学や選考突破のコツも徹底解説

選考情報(就活)
企業研究
ベンチャー / スタートアップ
【26卒最新版】日系投資銀行(IBD) 各社特徴・選考フロー概要紹介 -野村証券-
AC research group2025年01月22日

【26卒最新版】日系投資銀行(IBD) 各社特徴・選考フロー概要紹介 -野村証券-

選考対策
選考情報(就活)
企業研究
金融(IBD)
【26卒最新版】総合商社各社特徴・選考フロー概要紹介 -丸紅-
AC Research Group2025年01月22日

【26卒最新版】総合商社各社特徴・選考フロー概要紹介 -丸紅-

選考対策
選考情報(就活)
企業研究
商社