初めての方へ

セミナー

共催企業

企業情報

コンテンツ

【デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社 バリュエーション 新卒採用 22卒 選考情報】

選考対策
選考情報(就活)
コンサル
著者: AC Research Group

更新日:

目次

  1. 1. 選考情報
  2. 2. エントリーシート
  3. 3. 筆記試験
  4. 4. 面接1
  5. 5. 面接2
  6. 6. 面接3
  7. 7. オファー出し面談
  8. 8. その他イベント
  9. 9. 後輩へのアドバイス

企業名 : デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社

受験時期 : 2020年10月

受験コース : Valuation

 

選考情報

選考 : 本選考

選考フロー : 10月上旬までにES,ウェブテスト 10月中旬から一週間おきに面接計3回、そのうち1回目はGD、10月下旬内定

内定者数 : 100名以上

 

エントリーシート

質問項目

・学生時代に最も打ち込んだこと(400) 私が学生時代に最も打ち込んだ事は、部活の1年生チーム担当のトレーナー代表を行った際、フィジカルメニューを体系化した事である。入部当初、激しいコンタクトスポーツの経験がなく、受験を経てスポーツを1年以上していない選手は、高校時代から筋トレ、走り込みを行っている私立大学の選手とは体格や体力において大きな差があり、フィジカルの弱さから練習中に怪我が多発した。チームの目標である学生日本一を体現する為、1年生時からフィジカル強化が必要だと感じた。プロトレーナーとの知識・技術の差を感じつつも、日々の経過のやり取りや話し合いを重ね、フィジカル体系化を実現した。これを1年間進めた結果、年間の怪我人数を17人から4人に減らす事ができた。当初はフィジカルメニューが軽視されていたが、体系化を機に重要性が認知され、チームで継続される事になった。この経験から新しい事に挑戦する事、現状に常に満足しない姿勢を学んだ。

・自己PR(400)私の強みは2点ある。1点目は、コミュニケーション能力である。幼少期にシンガポールでインターナショナルスクールに通っていた経験があり、ダイバーシティのある環境で過ごしていた事から、どのような価値観を持った人とでも接する事ができる。また、体育会男子ラクロス部でのトレーナー業務で選手との信頼関係の構築、日々のコンディション把握の為の細かな情報共有、選手に共感した上でトレーナーとしての見解を述べる事に力を入れた。これにより、コミュニケーション能力の中で特に論理的に伝える力、人から必要な情報を引き出す力が養われた。2点目は、何事にも挑戦する勇気である。私は高校時代には海外模擬国連会議に参加し、賞を受賞した。さらに、模擬国連会議の議長として会議を取り仕切った。学生の英語大会のWSCではチームで総合3位に入賞した。また、大学では体育会男子ラクロス部でトレーナーとしてチームで学生日本一を目指している。

評価ポイント

・簡潔に述べる

・数字を多く盛り込み具体的な成果を分かりやすく示す

結果連絡の時期 : SPIと同様、締め切りテストより少し早いため1週間前後

 

筆記試験

種類 : SPI

内容 : 通常の言語、非言語

対策方法/対策期間 : SPI問題集、ボーダはそこまで高くなさそうなので受かりやすいと思われる

結果連絡の時期 : 3日後

 

面接1

何次選考 : 1次選考 2020/10/10

形式 : グループディスカッション

面接官の人数 : 3人、多くの面接官が出入りしている

面接官 : 不明

時間 : 2時間

評価ポイント : 協調性、議論を進められるか、意見の合理性

質問内容 : LINEとYahooは経営統合すべきか →統合すべきという結論に 一人ファシリテーターがおり、それ以外は案を出していく人がいた。クラッシャーがいたため、私は議論の方向修正、案出しを行った LINEとYahooの行なっている事業、ターゲット層などを洗い出しシナジー効果を生み出せるものを探した。

面接官の雰囲気 : 周りでメモを取っている、特に喋ることはない

結果連絡の時期 : 3日後 倍率不明、高くないと思われる

 

面接2

何次選考 : 2次選考 2020/10/17

形式 : 学生1面接官2

面接官の人数 : 2人

面接官 : CFA1人VAL1人

時間 : 面接時間30分程度、その前に座談会1時間程度

評価ポイント : 質問回答の合理性、志望動機が伝わるか

質問内容 : 志望動機 (英語の能力やコミュニケーション能力を生かすことができる、M&Aに興味があるなど)ガクチカ(ESの内容と同じ) 何の勉強してるの?(法学部で国際関係につちえ学んでいる) 得意科目苦手科目(国際関係、英語系は得意だが、細かい法律系が苦手) →その科目なぜ苦手?(興味が持てず、勉強が進められなかった) 文系だが、数字大丈夫?(一橋では数学を使用しているのである程度大丈夫) 金融知識つける為に何かやっていることは? (簿記の勉強、日経新聞の)最後にフェルミ推定→日本のレストランの数 逆質問(覚えていません申し訳ありません)

雰囲気 : 厳か

結果連絡の時期 : 3日後 倍率不明

 

面接3

何次選考 : 最終面接 2020/10/24

形式 : 学生1面接官1

面接官の人数 : 1人

面接官 : Pさん11年目

時間 : 30分

評価ポイント : 質問への受け答え、ほとんどこの時点では意思確認だったと思われる

質問内容 : 自己紹介(学校学部名経歴などを説明) 志望動機 (ES)なぜval志望?(valは専門的な知識を身につけることができ、将来的にはcfaに行きたいが、専門的な知識を身につけてからお客様と向き合う方が的確なアドバイスができると感じたため) 最近気になったMA (ニトリと島忠)なぜ一橋?(国際関係コースがあり、自分が学びたい科目が多くあった。また、一橋は他学部の科目を取ることが卒業要件であり、自分が何をしたいのか決められていなかった私はそれが魅力的であると感じた) 前回の面接どうでしたか?(厳かでした) 国際関係の中で何興味ある?(トランプ政権下で米中対立が悪化していること) 10年後の米中関係どうなる?(申し訳ありません覚えていません) 5年後自分がなりたい姿は?(最年少VPとして活躍したい)逆質問(覚えていません、申し訳ありません)

結果連絡の時期 : 4日後

 

オファー出し面談

形式 : 学生1最終面接官1人事1

面接官 : 人事部の方

時間 : 30分

評価ポイント : 評価などは特になし

質問内容 : 事務的な説明の後質問時間がある

 

その他イベント

内定者懇親会

 

後輩へのアドバイス

時期も早いので面接の練習になる。また、内定を多く出しているので1つ持っておくにはいい会社だと思います。フェルミ推定やケースは聞かれることがあるので対策しておいた方が楽だと思います。

AC Research Group
「ビジネスプロフェッショナル・リーダーへ」キャリア最大化を支援するAlternative Careersの調査グループです。ヒアリングを通じ、最難関企業に内定された就活生・社会人の生の声をお届けします!

関連記事

外資内定レベルのESとは|戦略コンサル・投資銀行で通用するエントリーシートの書き方を徹底解説【例文あり】
AC Research Group2025年04月17日

外資内定レベルのESとは|戦略コンサル・投資銀行で通用するエントリーシートの書き方を徹底解説【例文あり】

自己分析
新卒
選考対策
エントリーシート(ES)
外資系企業とは?働き方や選考の特徴をまるっと解説!【就活生必見】
AC Research Group2025年03月26日

外資系企業とは?働き方や選考の特徴をまるっと解説!【就活生必見】

キャリアデザイン
外資系キャリア
選考対策
企業研究
【26卒最新版】日系投資銀行(IBD) 各社特徴・選考フロー概要紹介 -野村証券-
AC research group2025年01月22日

【26卒最新版】日系投資銀行(IBD) 各社特徴・選考フロー概要紹介 -野村証券-

選考対策
選考情報(就活)
企業研究
金融(IBD)