【26卒最新版】日系投資銀行(IBD) 各社特徴・選考フロー概要紹介 -大和証券-
更新日:
本シリーズでは、日系投資銀行各社の特徴と選考フローについて解説していきます。
日系投資銀行は、日系企業の中では高待遇が望めること、また外資系投資銀行よりも若手を育成する文化が根付いていることから、学生に人気がある業界です。
人気の日系投資銀行としては、独立系である野村證券、大和証券と、銀行系であるSMBC日興証券、みずほ証券、三菱UFJモルガン・スタンレー証券があげられます。これらの5つはまとめて五大証券と呼ばれます。
本記事では、そんな日系投資銀行の中でも五大証券の一角を占める、大和証券の特徴と選考フローについて概要をまとめていきます。
大和証券の企業情報
大和証券は、国内第2位の証券会社として、事業の多角化を積極的に進めています。日本郵政グループとの協業により、ゆうちょ銀行の顧客向けに中長期の資産形成サービスを提供するなど、外部リソースを活用した新たなチャネルの開拓が特徴的です。また、クレディセゾンとの資本業務提携を通じて顧客基盤の相互活用を実現。スマートフォンに特化した金融サービス「CONNECT」も開始し、デジタル世代や投資初心者を取り込む戦略を推進しています。
「人の大和」と呼ばれるように、社員同士の穏やかで協力的な社風も魅力の1つです。さらに、多様性を尊重した環境整備が評価され、女性活躍推進に優れた企業として「なでしこ銘柄」にも連続で選定されています。柔軟なキャリアパスや働きやすさを求める人にとって、大和証券は魅力的な選択肢といえるでしょう。
大和証券の選考情報
0.時期と流れ(本選考経由の場合)
採用:新卒国内採用
時期:2月上旬〜3月
流れ:エントリーシート → Webテスト → 一次面接→二次面接→最終面接→内定
1.エントリーシート
ESでは、「なぜ大和証券なのか」を明確に述べることが重要です。特に志望理由においては、金融業界、証券業界、大和証券の順に掘り下げた回答が求められます。大和証券が取り組む事業の多角化や柔軟なキャリアパスといった特徴に触れると説得力が高まります。さらに、学生時代の経験を通じて、顧客との信頼関係構築やチームでの成果を重視する姿勢をアピールすることで、証券営業に適した素養を伝えることができます。
過去質問例:
- 当社及び選択したコース・職制を志望する理由をご記入ください。(400文字以内 )
- 自分史の作成(2,000字程度)
2.Webテスト
玉手箱形式のWebテストは、難易度自体は高くありませんが、出題数が多く制限時間内にすべて解答するのが難しい場合があります。そのため、正確性とスピードのバランスが求められます。特に非言語(計算問題)は、証券業界で求められる数値への感覚や論理的な考え方を確認するための指標とされています。性格検査では、一貫性のある回答が重要です。同社の求める人材像(顧客志向、チームでの協調性)を意識しながら回答することを心がけましょう。
形式:玉手箱
内容:言語、計数、性格
3.1次面接
学生2:社員1の集団面接(オンライン、30分)
一次面接は、部長クラスの社員が担当し、選考全体の中で「ネガティブチェック」の意味合いが強いとされています。そのため、基礎的なコミュニケーション能力や、証券営業としての素養を見極める内容が中心です。特に、志望理由の明確さと一貫性が重視されます。また、顧客との信頼関係を構築できる人間性や、論理的に物事を説明する能力も評価ポイントとなります。
過去質問例:
- 自己紹介
- 学生時代に力を入れたこと
- チームワークを発揮した経験
- 証券業界に興味がある理由
- 逆質問
4. 2次面接
学生1:社員1の面接(オンライン、1時間)
二次面接は役員クラスが担当し、実質的な最終選考の意味合いを持ちます。ここでは、志望理由の深掘りや、論理的思考力、証券営業に対する適性が重点的に評価されます。特に、大和証券の課題や証券営業の魅力についての質問は、自分の考えを論理的に説明できるかどうかを見られる場です。また、逆質問を通じて、企業理解の深さや志望度の高さをアピールすることが求められます。
過去質問例:
- 学生時代に力を入れたこと
- 大学時代に学んだこと
- 卒論テーマ
- 長所と短所
- 就活軸
- 証券業界を目指した理由
- 大和証券の志望理由
- 大和の良さを感じたエピソード
- 志望しているその他業界/証券会社
- キャリアプラン
- 業務で挫けそうになった場合どのように対処するか
- 入社後に不安なこと
- 最近の気になる経済ニュース
- 逆質問
5.最終面接
学生1:社員1の面接(45分)
最終面接は、選考全体の中で意思確認の意味合いが強いです。これまでの選考を通じて評価されてきた内容に一貫性を持たせつつ、明確な入社意思を示すことが最大のポイントです。また、大和証券が求める人材像にマッチすることを示すために、志望理由や将来のキャリアビジョンを具体的に話すことが求められます。
過去質問例:
- 証券業界の志望理由
- 大和証券の志望理由
- 自分史についての深掘り
- 業務についての質問
- 全国転勤は問題ないか
- 地方勤務でも問題はないか
- 競争の世界に抵抗はないか