【アクセンチュア 戦略コンサルタント 新卒採用 21卒 夏 選考情報】
更新日:
企業名 : アクセンチュア
受験時期 : 2019.6~2019.10
受験コース : 戦略
選考情報
選考 : サマーインターンシップ
選考フロー
6月上旬 ES
6月上旬 筆記試験
6月下旬 1次面接
7月上旬 2次面接
8月中旬 インターン
9月下旬 内定
内定者数 : 40人
エントリーシート
質問項目
① 戦略コンサルタントという仕事・キャリアに興味を持った理由を、あなた自身の考え方や過去の経験がわかるように説明してください。
400文字以上500文字以下
②あなたがこれまでに、未知の分野に積極的に挑戦したエピソードを教えてください。
400文字以上500文字以下
筆記試験
種類 : 覚えていない、市販のものだった
対策方法/対策期間 : 市販の対策本を一通り解いた。
面接1
選考時期 : 6月下旬
学生の人数 : 7人
参加者数特性 : 東大1、京大1、東北大1、残り早慶
面接官の人数 : 1人
面接官 : 優しい、フィードバックでは終始ほめてくださった
時間 : 30~60分(きちんと覚えてないです。
質問内容 : 自動販売機の売り上げ向上
評価ポイント : 自動運転やIoTといったテクノロジーを踏まえたさらに抜本的な提案も考えられるといいといわれた。班をリードして問題を構造化した上で班員全員が発言できるようにしていた点が評価された。知りうる限りでも7人中の3人がインターンへ通過しそのうち2人が内定している。
結果連絡の時期 : 3日後
面接2
何次選考 : 7月上旬、1次
形式 : 1:1ケース面接(クリーンエネルギー利用率向上の為の戦略立案)
面接官の人数 : 1人
面接官 : 詳しくは覚えてないがM&A案件で海外を飛び回っているといっていたのでそれなりの裁量を持ったクラス、明るく優しい
時間 : 15~30で準備(詳しく覚えてないです。)、30分ケース面接、30分逆質問
評価ポイント : GDの反省を活かして、IoTやビックデータといったインフラ構築による個人レベルでの炭素税の導入を提案しました。クリーンエネルギーに関する知識を総動員してテクノロジーへの理解や親和性を示せた事が評価されました。
質問内容
①自己紹介(アイスブレイク用、評価には関わらない )
②ケース課題(クリーンエネルギー利用率向上のための戦略立案)、各回毎に3つくらいのテーマを使い回しているといっていた。
③ 逆質問
雰囲気 : 明るい、優しい
結果連絡の時期 : 2週間後
インターン・ジョブ
期間 : 3日間
参加者数特性 : 1ターム40人、男女比5:5(女子が過半数の班もあり)、理系院生:その他=4:6
課題・テーマ : 河合塾、株式会社ナガセ、東京個別指導学院への戦略提案
課題の進め方 : 1日目:ナガセグループの分析、特に強み弱みを徹底的に議論した。現役アルバイトであり卒業生でもある友人にヒアリングも行った。2日目:強みを活かすために人材業界への参入の方面で提案を練っていったが収益性が示せず断念。夜に幼児向け教育への参入の軸に切り替え徹夜コースへ。3日目:午前中発表、午後個人面談と座談会。この場で私はMD面接へ通ったことを知らされた。人によっては曖昧な表現でもあったよう。(「次もあるからがんばってね」だけみたいな)
社員のかかわり方 : 各班メンター社員が割り当てられているが常にいるわけではなく、社員が入れ替わりで数名常駐していた。私の班はその場にいる社員にひたすら壁うちしまくっていたので聞けば真摯に答えてくれるが聞かないと特に気にかけてはくれなさそう。
評価官の人数 : おそらくメンター社員5ー6名と最終プレゼンのMD2名で評価している。
評価者 : メンター社員は優しかった。基本的に積極的な助言はなく壁うちに徹する。MDは50代の男性と女性。両者とも発表の質疑応答では詰める感じではなく穏やかであった。
社員の印象 : 女性が多く他の戦略ファームとは全く違う雰囲気だった。
待遇 : 毎昼弁当と最終日の打ち上げ、交通費、宿泊費
評価ポイント : 戦略コンサル対策をがっつりしているという雰囲気の人ばかりではなく、たまたま通ったといった雰囲気の子が多かったので他社のインターンシップとは雰囲気が全く違った。その中でうまくやれるかが主な評価ポイントだったと思う。戦コンjob初心者が過半数を占めた班の知人は班員を全くまとめることができず面談で「ああいった場でもうまく立ち回れないといけないよ」といわれ最終面接には呼ばれなかった。
インターン後のフロー
インターン後の流れ : 最終面接へのes提出
形式 : マイページ上で
時期 : 9月上旬
内容 : 「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。
400文字以上600文字以下
オファー出し面談
形式 : 1:1
面接官の人数 : 1人
面接官 : MD、30半ば、穏やか
時間 : 30分
評価ポイント : MDと共通の話題が多くあったので話が弾んだ。
質問内容 : 英語で自己紹介、ちょっとしたケース、逆質問