初めての方へ

セミナー

共催企業

企業情報

コンテンツ

【ベイン・アンド・カンパニー 戦略 新卒採用 21卒 夏 選考情報】

選考対策
選考情報(就活)
コンサル
戦略コンサル
著者: AC Research Group

更新日:

目次

  1. 1. 選考情報
  2. 2. エントリーシート
  3. 3. 筆記試験
  4. 4. 面接
  5. 5. インターン・ジョブ
  6. 6. インターン後のフロー
  7. 7. オファー出し面談
  8. 8. その他イベント
  9. 9. 後輩へのアドバイス

企業名 : ベイン・アンド・カンパニー

受験時期 : 2019.6~2019.8

受験コース : 戦略

 

選考情報

選考 : サマーインターンシップ

選考フロー

7月上旬:ES

7月中旬:筆記試験

7月下旬:ケース面接

8月中旬:Job(3日間)

8月下旬:面接

8月下旬:内定

内定者数 : 10人強

 

エントリーシート

ES免除(外資就活)

ESが免除されたのみで、その後のフローには変化無し

結果連絡の時期 : 締め切りから1週間以内

 

筆記試験

種類 : オリジナル

内容 : 判断推理のような問題、包含関係の問題

対策方法/対策期間 : 試験までに公務員用の""判断推理""という本を一通り解いた。またSPI.TG-Webの対策も役に立った。 それほど難易度は高くなく、いかに正確にとくかが大切。ベインの為だけの対策はGMATのみで期間としては1週間

結果連絡の時期 : 2日後

 

面接

選考時期 : 7月下旬

形式 : 1:1を4回連続

面接官の人数 : 4人

面接官 : SA~Principal

時間 : 15分〜30分

評価ポイント : 論理性・人当たりの良さ・フィードバックを受け止め成長する力・話のわかりやすさが大切 1,2回目の面接はほぼ完璧だった。3回目の構造化に戸惑ったが、面接官の方の誘導に乗り切ることができ事なきを得た。4回目は前回までの評価が良かった為かケース面接というよりは面接官との議論だった。何を見られていたのかはあまりわからないが、面白い観点を持っていることを褒められた。

質問内容

① 自己紹介(全面接で有)

② ケース課題(①マッチングアプリの市場規模・②自動販売機で売れるペットボトルドリンクの市場規模&ある飲料会社の自動販売機での売り上げ向上策・③建設会社を対象としたBtoB向けのNon-Professional人材派遣会社の売上構造化&売上向上策・④旅行市場(旅行代理店が関わる範囲)の市場規模構造化&今後日本の旅行市場の展望を議論

③ 逆質問(全面接で有)

 雰囲気 : フランクで優しい

結果連絡の時期 : 2週間程度

 

インターン・ジョブ

期間 : 8月中旬(3日間)

参加者数特性 : 30人程度/東大が8割程度・あとは京大や早慶/院生と学部生は半々くらいのイメージ

課題・テーマ : ある会社の利益向上策

課題の進め方

1日目 : 午前はガイダンスとチーム分け・メンターと昼食。午後からワークが開始する。1日の進捗度合いは会社側から指定されるためとても取り組みやすい。初めに仮説立てを行なった上で、現状分析を行いつつ検証することで課題を洗い出した。

途中でメンターの方と個人で話す機会があり、フィードバックをいただける。

2日目 : 前日と同様午前はガイダンスが中心。その後ワークがスタートする。ターゲットの選定・利益源泉の分析などを行い、打ち手に必要な情報をだいたい揃えた。この日もメンターさんと個人で話す時間がある。

3日目:ほぼパワポ作りでワークは終わった。ワーク終了後発表があり、社員さんからフィードバックをいただける。その後ディナーで社員さんと交流する。

個人的なフィードバックとしては、もう少し議論を引っ張る姿勢を持った方がいいと言われた。2日目以降は議論を引っ張るようにした。

社員のかかわり方 : ワークの時間の半分くらいはメンターさんが部屋にいる。時々Principalの方が見にきてアウトプットに対して「なぜこのように考えたのか」「本当にそうか」などの質問を投げかけられる。

評価官の人数 : 2(担当メンター)+3(ベテラン)

評価者 : SA+Maneger・Principal

社員の印象 : 極めて優しく、学生のことを第一に考えてくれている。

評価ポイント : 問題解決能力・チームワーク・アウトプット(始めのガイダンスで言っていた)

IS後の合格者数/非合格者数の差 : 半数が通過(全員通過の班もあれば、全員落ちた班もあった)チームでインターンを乗り切る姿勢がある範囲の通過率は高いように感じた。

 

インターン後のフロー

インターン後の流れ : 面接に呼ばれる

形式 : メールでの連絡

時期 : 2日後

内容 : パートナー面接・英語電話面接の連絡(英語のレベルの確認程度なので喋れなくても問題ない)

 

オファー出し面談

形式 : 1:1を2回

面接官の人数 : 2人

面接官 : パートナー

時間 : 合計90分

評価ポイント : コミュニケーション能力、コンサルへの志望動機

質問内容 : なぜコンサルになりたいか(低迷する日本にインパクトを与えて、将来の世代が生きやすい世界を作りたいといった趣旨の回答をした。)

 

その他イベント

オルタナ共催イベント

後輩へのアドバイス

1. 筆記試験で大体の人が落ちてしまうので、入念に対策をしましょう。

2. フレームワークにとらわれるとケース面接で落ちてしまうので、フレームワークに固執しないようにしましょう。

ケースの対策を入念にしていたおかげで、フレームワークの限界を感じることができた。以降は何が本質なのかだけを考えながらケースに取り組んだ。

3. ジョブではチームワークはかなり重視されているように思うので、過度な自己主張は控えた方がいいかもしれません。

人の話を最後まで聞く、過度に否定しない。「反対者には反対者の論理がある」ということを常に念頭に置いていた。

また、色眼鏡をかける(第一印象だけで、他人を見下して意見を聞かないなど)人はあまり評価されないかもしれません。

就活生のほとんどはどんぐりなので謙虚な心を忘れないでください。

AC Research Group
「ビジネスプロフェッショナル・リーダーへ」キャリア最大化を支援するAlternative Careersの調査グループです。ヒアリングやアンケートを通じて就活生・社会人の生の声をお届けします!

関連記事

外資内定レベルのESとは|戦略コンサル・投資銀行で通用するエントリーシートの書き方を徹底解説【例文あり】
AC Research Group2025年04月17日

外資内定レベルのESとは|戦略コンサル・投資銀行で通用するエントリーシートの書き方を徹底解説【例文あり】

自己分析
新卒
選考対策
エントリーシート(ES)
外資系企業とは?働き方や選考の特徴をまるっと解説!【就活生必見】
AC Research Group2025年03月26日

外資系企業とは?働き方や選考の特徴をまるっと解説!【就活生必見】

キャリアデザイン
外資系キャリア
選考対策
企業研究
【26卒最新版】日系投資銀行(IBD) 各社特徴・選考フロー概要紹介 -野村証券-
AC research group2025年01月22日

【26卒最新版】日系投資銀行(IBD) 各社特徴・選考フロー概要紹介 -野村証券-

選考対策
選考情報(就活)
企業研究
金融(IBD)