初めての方へ

セミナー

共催企業

企業情報

コンテンツ

PwCコンサルティング合同会社 Strategy&の選考フローまとめ!【27卒|戦略コンサル】選考突破のコツも徹底解説

著者: AC Research Group

更新日:

目次

  1. 1. PwCコンサルティング合同会社 Strategy&の企業情報
  2. 2. PwCコンサルティング合同会社 Strategy&の選考概要
  3. 3. PwCコンサルティング合同会社 Strategy&の選考フローまとめ

「PwCコンサルティング合同会社 Strategy&(ストラテジーアンド)に行きたいけど、どんな選考があるのか分からない」

今、そんなふうに感じてはいませんか?
実際、Strategy&は世界最大級のプロフェッショナルファームPwCグループの戦略コンサルティング部門として、グローバル案件や幅広い業界での戦略立案を担い、就活生の間でも高い人気を誇ります。
一方で、選考はWebテストの難易度やインターン倍率が高く、厳しい競争環境の中で論理的思考力・ケース対応力・人物的フィットが徹底的に見られます。

本記事では、Strategy&の27卒向け選考フロー、過去の面接質問、インターン内容、最終面接の評価ポイントを、内定者体験談を交えて詳しく解説します。

オルタナティブキャリアでは、Strategy&のほか、BCG・ベイン・マッキンゼーなどの戦略ファーム、外資系投資銀行、総合商社、デベロッパー、メガベンチャーなどトップ学生に人気の企業群を網羅的に解説しています。

この機会にぜひ無料会員登録をして、就活を一歩先からスタートしましょう!

【オルタナに会員登録する】 

PwCコンサルティング合同会社 Strategy&の企業情報

企業名:PwCコンサルティング合同会社 Strategy&(ストラテジーアンド)
設立年:2014年にPwCグループ入り(母体はBooz & Company)
本社所在地:米国ニューヨーク
日本支社設立:2014年(PwC Japanグループ内)
事業内容:経営戦略立案、新規事業開発、M&A戦略、デジタル戦略、官民連携など
特徴:PwCグループの幅広いリソースを活かしつつ、戦略領域に特化。幅広い産業を対象に、グローバル案件に携わる機会も多い。

PwCコンサルティング合同会社 Strategy&の選考概要

採用区分:サマーインターン選考/本選考
時期:2023年6月〜9月(サマー)、10~12月(ウィンター)
選考フロー:ES → Webテスト(TG-WEB) → 1次面接 → 2次面接 → インターン(3days) → (3次面接) → 最終面接
内定者数:非公開(例年数十名規模)

Strategy&のエントリーシート(ES)

設問例
・戦略コンサルタントを志望する理由(400字以内)

評価ポイント(内定者コメント)
・「自分が作りたい社会」+「自己実現」の2軸で記載
・重視度はそこまで高くないが、論理性と誤字脱字のない文章であることが重要

結果連絡:1週間後

Strategy&のWebテスト

種類:TG-WEB
内容:言語・非言語・英語・性格
特徴:PwCグループで1度しか受験できないため注意
対策:市販対策本や上級公務員試験問題集を活用

結果連絡:1週間後

Strategy&の1次面接

形式:1対1
面接官:マネージャー(厳かで淡々とした雰囲気)
内容:

・身近な商材に関するフェルミ推定
・因数分解・セグメンテーションを幅広く出せるかがポイント

評価ポイント:ファーストアウトプット重視。質疑は少なく、初期アウトプットの精度が合否を分ける

結果連絡:1週間後

Strategy&の2次面接

形式:1対1
面接官:マネージングディレクター(MD)
雰囲気:柔らかいが鋭い質問を投げかける
内容:

・成熟市場の商材を題材にしたケース
・軽い志望動機

評価ポイント:ファーストアウトプットの精度+ディスカッションで主張の妥当性を問われ続ける力

Strategy&のインターン(ジョブ)

期間:3日間(6月上旬〜)
参加者数:50名程度(東大・一橋・早慶が中心)

課題テーマ:大手企業の成長戦略立案(例:トヨタのコネクテッド技術活用、新規事業提案など)

進め方:

・クライアント論点と仮説を抽出
・現状把握 → 仮説検証 → 施策立案

社員の関わり方:メンターは午前・午後に訪問。鋭い指摘も多いが、発表後の1on1では親身なフィードバックあり

評価ポイント:

・EQよりもIQ重視
・チームを俯瞰し役割分担できるか
・議論の理解度とリーダーシップ

Strategy&のインターン後フロー

流れ:

・最優秀者:直接最終面接へ
・優秀者:ケース面接を経て最終面接
・次点:XVS(別ルート選考)へ

Strategy&のオファー面談

形式:1対1(パートナー)
時間:30分
内容:入社意思の確認が中心

Strategy&内定者からのアドバイス

・Webテスト対策を徹底:TG-WEBのボーダーが高めなので、ほぼ満点を狙うつもりで準備

・チームワークのバランス:インターンでは活躍必須だが、強引に仕切るのは逆効果。信頼を得ながら議論をリードすること

・早期選考に挑む価値:夏のインターンは倍率が高いが経験値も大きく、他社選考でも活かせる

PwCコンサルティング合同会社 Strategy&の選考フローまとめ

Strategy&の選考は、Webテストの難易度・ケース面接の厳しさ・インターン評価の重みが特徴です。
一度しか受けられない制約もあるため、万全の準備が求められます。

早期から準備を進め、「なぜStrategy&か」「自分が戦略コンサルタントとして提供できる価値は何か」を明確に語れるようにしましょう。

また、過去の選考体験記も掲載しています。本記事と合わせて、こちらも必見です!

【PwCコンサルティング合同会社 Strategy& 戦略コンサルタント 新卒採用 25卒 夏 選考情報】 

【Strategy& 戦略コンサルタント 新卒採用 23卒 夏 選考情報】 

【Strategy& 戦略コンサルタント 新卒採用 22卒 夏 選考情報】 

【Strategy& 戦略 新卒採用 21卒 夏 選考情報】 

オルタナティブキャリアでは、Strategy&のほか、マッキンゼー・BCG・ベインなどの戦略ファームや、外資系投資銀行・総合商社・デベロッパー・メガベンチャーなどトップ学生に人気の企業群を網羅的に解説しています。

【オルタナに会員登録する】 

AC Research Group
「ビジネスプロフェッショナル・リーダーへ」キャリア最大化を支援するAlternative Careersの調査グループです。ヒアリングを通じ、最難関企業に内定された就活生・社会人の生の声をお届けします!

関連記事

日系投資銀行5社 野村・大和・みずほ・SMBC日興・MUMSS 投資銀行業界の動向から各社の特徴や選考フローまで徹底解説
AC Research Group2025年10月13日

日系投資銀行5社 野村・大和・みずほ・SMBC日興・MUMSS 投資銀行業界の動向から各社の特徴や選考フローまで徹底解説

選考情報(就活)
業界研究
企業研究
金融(IBD)
Alternative Careers/Internships 就職人気企業ランキング-27卒早慶以上 理系-
AC Research Group2025年09月08日

Alternative Careers/Internships 就職人気企業ランキング-27卒早慶以上 理系-

新卒
Alternative Internships
Alternative Careers
リサーチ
J.P. モルガンの選考フローまとめ!【27卒|外資系投資銀行(IBD)】選考突破のコツも徹底解説
Alternative Careers2025年09月08日

J.P. モルガンの選考フローまとめ!【27卒|外資系投資銀行(IBD)】選考突破のコツも徹底解説